蓮台寺の墓

 葬儀改革に伴い、今までにはなかった新しいタイプの墓地が造られてきました。
嘗て墓地は土葬を前提としていたので、最低でも1坪の広さがありましたが、火葬になった今、墓は骨壺が収容できるスペースがあればよいという考えに立ち、新しく造るたびに墓地の広さは狭い方へと進みました。
その結果、たどり着いたのが
ロッカー式墓地です。

ところで、蓮台寺の古い墓地には非常に広いもの(最大で20坪)がいくつかありますが、そういう墓地と新設された0.5坪以下の墓地との間に、管理費(葬儀料、維持会費、長期積立金)に差がないという不公平があったので、現在は「墓地面積率」という概念を導入して、管理費の半分を共通負担、他の半分は墓地面積に応じた負担と改めました。
この考えは、おそらく「日本初」で、これが世間の安心を呼び、寺離れの風潮にもかかわらず蓮台寺への入檀が続いている(平成27年の入檀は36軒、平成28年は42軒、今年に入ってからは10月26日現在で32軒)理由の1つだと思います。

なお、納骨スペースの小さい墓地が可能になったのは、それに先立って、合祀の墓「一諸堂」を建設してあったからです。
このコーナーでは、墓地面積率、一諸堂と共に、住職お勧めのロッカー式墓地など新しい墓地を紹介します。
墓地面積率
・蓮台寺では、葬儀料、維持会費、長期積立金の負担は墓地の面積によって変わります。
その基礎となるのが墓地面積率です。

墓地面積率は平たく言えば
「畳半畳の倍数」のことで、霊園墓地とロッカー式墓地の場合は面積率は0で、1坪墓地では4になります。

  
なお、令和3年1月現在の葬儀料は、読経料や戒名料など一切を含んで
 葬儀料
   =9万円 +
   2.5万円 × 墓地面積率
なので、
ロッカー式墓地の葬儀料は9万円
1坪墓地の葬儀料は19万円です。
一諸堂
平成15年に建てられた合祀墓で、一諸堂と名付けられました。
建設した目的は3つです。
①いずれは骨壺でいっぱいになるカロートから、ここに遺骨を改葬する。
②後継者がいなくなった墓地や、遺骨を蓮台寺に残して離壇する墓地の遺骨をここに納める。
③霊園墓地の檀徒の遺骨を分骨して納める。
なお、檀徒に限り、霊園墓地のカロートがいっぱいになった場合も、ここに納骨できます。
ここへの納骨はどんな場合にも
無料で、すでに①、②と③のケースで、それぞれ複数回の納骨が実施されています。

このお堂には、希望すれば全檀徒が納骨できるので、ここでみんなが「いっしょ」になろう、という意味で「一諸堂」と名付けました。
私の遺骨も、いずれはここに合祀されます。

一諸堂が出来たおかげで、従来よりも納骨スペースが小さい新タイプの墓地、例えばロッカー式墓地が、安心して求められるようになったことも、入壇増加の一因と考えられます。
後継者のいないご夫婦や独身の方の入檀を積極的に受け入れてこられたのも、一諸堂があったおかげです。

なお、檀徒でない遺骨を永代使用料を払って納骨する、ということは認めていませんし、これからも認めない方針です。
蓮祐の墓Ⅴ,Ⅵ
 
 蓮祐の墓Ⅴ  蓮祐の墓Ⅵ

・それぞれ、56基と24基が集まったロッカー式墓地で、昨年末に新設されました。
ⅤとⅥがついているのは、5番目と6番目のロッカー式墓地という意味です。
1つの墓には2つの骨壺しか収納できませんが、3個目を収納する場合は1番目を一諸堂に合祀し、4個目の場合は2番目を合祀するというようにすれば、「先祖代々の墓」と同じように子孫につなげることができます。
しかも後継者がいなくなった場合には離檀が容易にできるという利点があります。
これからは、こういうスタイルを望む人が増えるように思います。
事実、既に従来の墓地の5軒が、ロッカー式に墓換えしています。
契約料は、扉の刻字代金(2万円)を含めて15万円です。
なお、この墓地の葬儀料は9万円で、管理料は年額5千円です。

一阿の墓
・経済的な事情や後継者がいないなどの理由で、埋葬場所に困るケースがある事を知り、住職になってから直ぐに造った墓です。
時宗では女性の戒名には「弌(一)号」が、男性には「阿号」が必ず付くので、そこから「一阿の墓」と名付けました。

その後、ロッカー式墓地が出来たので、利用が減りましたが、現在は、他で葬儀をした遺骨を納骨料5万円で引き受けています。

この墓は全部で26個の骨壺を納められますが、いっぱいになれば、順次一諸堂に合祀されます。
ゆうの墓
・世の中には、「一阿の墓」でも対応出来ない場合があることを知り、平成22年5月にこの墓は建てられました。
墓の下には、直径25cm、深さ10mの井戸が掘ってあり、遺骨はここに合祀されます。
納骨対象者は、蓮台寺の檀徒でない、身寄りのない方。
そういう方でも、納骨料を納められれば、一阿の墓に納骨しますが、それも不可能な方です。
そういう方に限り、一切を無料で、葬儀・授戒をおこない、ここに納骨します。
すでに、500人以上が納骨されました。
(令和3年1月現在)

俱の墓
・ペットの墓で、山門を出て直ぐの東側にあります。
倶(とも)に生活した、という意味で「倶(ぐ)の墓」と名付けました。
殆どが犬の遺骨ですが、猫とウサギも納骨されています。

納骨する場合には、骨壷から骨を出し、さらしなどの布にくるみます。
この墓の下には、基礎の石とほぼ同じ面積で深さ1.5mの穴が掘ってあり、そこに「合祀」されます。

納骨料としては、二千円をいただいています。

    


・おわりに

蓮台寺には、ロッカー式墓地以外にも空き墓地があるけれど、敢えてこれには触れませんでした。
理由は、空き墓地の数が少ないことと、将来的に見ると、ロッカー式墓地の方が圧倒的に有利と思えるからです。
だから、墓を求めに来た人には、まずはロッカー式を勧めています。

それでも、ロッカー式が嫌だという人には、まずは他所に墓を求めてもらうことにしています。
但し、従来の墓地にも必ず「空き」が出てくるので、それまで待ってもらうことは可能です。

墓地をお求めの方は、まずはご来院して、住職の説明をお聞きください。